アクアリウムセラピーとは
2019.07.09
OTHERS
こんにちわ˘⌣˘
お久しぶりです、Megです☆
前回「アクアリウムセラピー」という言葉を少し
挙げたのですが、今日は、その「アクアリウムセラピー」
についてお話ししたいと思います。
アクアリウムセラピーとは
マッサージやアロマなどの受動的な癒しとは違い、
自己の感覚(特に視覚)を使い魚たちと触れ合うことのできる
鑑賞魚(アクアリウム)は一層癒し効果の高い心理療法と言われています。
又、魚が優雅に泳ぐ水槽には、眺めることで癒される
「アニマルセラピー効果」と水の音や、水の青色から得られる
「アクアセラピー効果」という二つの相乗効果があります。
水槽の中を自分たちの大自然と思い、
泳いでいる魚たちを見ると水の揺らぎすら人を癒してくれます。
これがアクアリウムセラピーです。
今では、歯科治療のまえに鑑賞魚(アクアリウム)を
目視した患者は、それだけでも緊張が解けると言われており、
さらに海外では、認知症に対するアクアリウムセラピーも
実践されており、認知能力が改善した、
徘徊や攻撃的な行動などの問題行動が
減少したという研究報告がされています。
皆さんも、日頃疲れている心を鑑賞魚(アクアリウム)で
癒されてみてはいかがでしょうか(*^_^*)