ミズカラ家づくり。|バイコムは人々のアクアライフをサポートする。“生きたバクテリア”で。

MAGAZINEマガジン

美味しいカニの見分け方について

2022.02.08
OTHERS

 こんにちは、サンです。寒い日が続いています。冬の味覚の代表格といえば、カニです。今年のカニは富山県より西では例年より値段が高くなっています。せっかく食べるのであれば、美味しいカニが食べたいので、今回、美味しい生のカニの見分け方を5つご紹介したいと思います。

 

1.口や脚が活発に動いている物を選ぶ。

 

2.カニをひっくり返して、お腹が少しピンク色をしている物を選ぶ。

 

3.ずっしりとした重量感がある物を選ぶ。

 

4.甲羅の硬い物を選ぶ。カニは、10回以上、脱皮を繰り返して成長していきます。脱皮直後のカニは、身がスカスカの状態になっています。脱皮からの時間が経つと身入りがよく、上質であると判断できます。従って、甲羅を指で押さえてみて、凹まないしっかりした物を選ぶ。

 

5.甲羅に「ブツブツが付いている物」を選ぶ。ブツブツの正体は、カニビルというヒルの仲間の卵です。カニビルの卵は硬い物にくっつく性質があり、甲羅のブツブツが多いほど、脱皮した後の期間が長く、しっかりと成長し、身が詰まっていると考えられています。購入する時、人間の心理としては、綺麗な甲羅を選んでしまいがちですが、ブツブツの多い物を選んだほうが良いです。

 

 カニは、特売日に買ったり、特別な日やお正月のイベント等で食べたりします。普段食卓によく出るわけではないので、上記の5つポイントを参考にして、美味しいカニを選んでみて下さい。

カスタマーサポート

アクアリウムに関するお問い合わせ

弊社商品に関する
お問い合わせはこちら
0725-53-5162
【受付時間】月~金曜 9:00~18:00まで

その他のお問い合わせ

特許関連・ガーデニングや
その他の事に関してはこちら
0725-53-5111
【受付時間】月~金曜 9:00~18:00まで

お近くの取扱店