ミズカラ家づくり。|バイコムは人々のアクアライフをサポートする。“生きたバクテリア”で。

MAGAZINEマガジン

『魚の五感』  触覚について

2022.09.22
OTHERS

『魚の五感』  触覚について

 

こんにちは!まぁママです。

少しずつ日の入り時刻が早くなり、虫の鳴き声など秋の気配を少し感じる時期になりました。

これから過ごしやすい季節ですが、秋はあっという間に過ぎてしまうので、毎日丁寧に過ごしたいと思います。

 

さて、『魚の五感』シリーズ、今回が最終回!!

今回は、触覚について調べました。

魚の触覚器官は皮膚全体に渡って非常に発達しています。

以前、聴覚について調べた時にも側線という器官と併せて、体全体で様々なモノを感じていると紹介しました。

鯉やナマズなどにある口元のヒゲは鋭敏な感覚を持ち、味覚と合わせて餌を探し出します。また深海に住む魚は、暗闇でも活躍するセンサーの様にヒゲが発達しています。

 

釣り上げた魚から針を外したり、活魚を料理したりするのを見ると、痛みを感じていないのかな??と疑問に思うことがありますが、魚は痛みを感じないと言われています。

魚には痛みを感知する神経が無いからだとか…

これだけ様々な感覚を持つ魚が、痛みを感じないとなると不思議ですが、大海原で日々、弱肉強食の世界で過ごす魚にとって、痛みを感じずに過ごすのは幸せなことかもしれないですね。

カスタマーサポート

アクアリウムに関するお問い合わせ

弊社商品に関する
お問い合わせはこちら
0725-53-5162
【受付時間】月~金曜 9:00~18:00まで

その他のお問い合わせ

特許関連・ガーデニングや
その他の事に関してはこちら
0725-53-5111
【受付時間】月~金曜 9:00~18:00まで

お近くの取扱店