
バクテリア定着まで約10時間。
定着の速さが違う
ろ過バクテリア専用吸着材。
水槽内の水質を安定させるためにはバクテリアが不可欠。
しかし、ろ過材にバクテリアを定着させるには通常1~3週間が必要です。
“早く飼育水を安定化させてお魚との共同生活を楽しみたい”
「BICOM Bafi」ならバクテリアを約10時間で99.9%定着させることが可能です。
エアコンの除菌フィルターでも使われている特殊素材を使い、従来のろ過材とは比較にならない定着力を実現しました。
ご使用中の他社製品にも「BICOM Bafi」をお使いください。メンテナンス時にもバクテリアを逃しません。他のろ過材と組み合わせることでより効果的に水質を安定させます。
アクアリウムイベントや、店舗様の什器などでも広く利用されています。
バイコムバフィ
BICOM Bafi
- セット内容
- ■BICOM Bafi30㎝×1本
約10時間でバクテリア定着率99.99%。
今までバクテリアをろ過材に定着させるには、数週間かかっていました。
「BICOM Bafi」は、特殊ポリマー加工によりバクテリアを磁石のように吸着。約10時間でバクテリアが99.99%定着します。
また特殊形状を採用、添加したバクテリアを逃すことなく定着させ、「BICOM Bafi」から他のろ過材へとバクテリアが徐々に増殖することで、水質が安定します。
水槽セット時に「SUPER BICOM78」、「SUPER BICOM21PD」を入れておけばバクテリアを無駄なく吸着、水槽をしっかり立ち上げます。
使い方ガイド
《外部式ろ過槽の場合》
バイコムバフィをろ過層のサイズに合わせて切り、水の流れに平行になるようにご使用下さい。
《オーバーフロー式ろ過槽の場合》
バイコムバフィをろ過層のサイズに合わせて切り、水の流れに平行になるようにご使用下さい。
《上部式ろ過槽の場合》
ろ過槽にバローを横置きにして、その上にウールマットを設置して下さい。
※水流を作りバクテリアを活性化する「BICOM Bafi Support」(別売)を併用すれば、より効果的です。
※小型水槽にはコンパクトタイプの「クラロカ」もあります。
使用量の目安
下表が使用本数の目安です。ご使用のろ過フィルターサイズにカットしてご使用ください。
水槽サイズ別使用量目安
※使用本数目安はろ過フィルターのろ過槽部分のサイズによります。
※外部フィルターをご使用の場合には、ろ過材コンテナ1段にバフィをカットして並べてください。
■洗浄・交換について
「BICOM Bafi」にはバクテリア以外の物も付着します。ろ過材の汚れが見えてくる1~2ヵ月程度を目安に、飼育水で軽く水洗いしてください。但し、一度に全て洗浄すると、ろ過能力が大きく損なわれるため、ご使用量の半分を目安に、2週間程度間隔を開け、交互にメンテナンスするようにしてください。目詰まり防止のため、6か月程度で新しいものに交換してください。その際、「SUPER BICOM78」及び「SUPER BICOM21PD」の補充も行ってください。
⑴ 新品です。
⑵ バクテリアが定着するとこのような色になります。
⑶ バクテリア以外の汚れがついてきています。もう少し黒くなったら洗浄のサインです。
⑷ ゴミも付き目詰まりしています。ここまで汚れてしまう前に交換してください。
■バクテリアによる分解をより効率的に行うために。
バクテリアは全体的にろ過材に定着している方が効果的ですが均等に定着させるのは難しいものです。添加するバクテリアを比較的均等に定着させる方法をご紹介いたします。
①「SUPER BICOM78」、「SUPER BICOM21PD」(別売)を別容器に入れます。
②「BICOM Bafi」を入れて漬け置きしてバクテリアを定着させた後、水槽に入れてください。
③定着させるのに用いた水も入れてください。バクテリアが水に残っていたとしても、無駄なく活用できます。